2021年03月16日

こごみぱ~~ん(^^♪

念願だった草津のパン屋さんこごみパンでテイクアウトしてきたパンは、こちらの2種類でした。


3-12 siopan.jpg


バゲットとブランの塩バターパン。

どちらもたぶん焼きたてでした!!!

そして翌朝カットして軽く焼いて食べたら。。。


3-12 kogomipan cut.jpg


めっちゃおいしい。
固すぎず、歯切れがよく、小麦の香りがいい。
味わって食べるから、食べすぎ防止にもいい。

ブランの塩バターパンは、ふわっとやわらかく、こちらもブランの香りが香ばしくておいしい。
バターも強すぎず、ちょうどいい。

前は、小麦胚芽やブランのパンも作っていたけれど、ここのところ作っていなかったので、また作ってみたくなったよ~。

今回のこごみパン行きは、おいしかっただけではなく、創作意欲もかきたてられ、刺激を受けました。

おいしいパン屋さんめぐりはやっぱり必要(*^-^*)

Tさん。連れていってくださり、ありがとうございました。




posted by 森くまママ at 20:15| 群馬 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

草津のパン屋さん(こごみパン)

前から行ってみたかったパン屋さん(こごみパン)
今回の女子会が草津温泉と決まったときにツアーに組み込んでもらうことに。。。

地図を読み取るのもナビも苦手だけど、行きたい一心で道の駅の観光協会のお姉さんに行き方をじっくり聞いて私の持っていった地図よりさらに詳しいのをいただいて。。。

こちらのこごみのくるくるマークをたよりに(曲がる所をちょっと早まっちゃったけど)何とかたどり着けました~。

3-12 kogoipan mejirushi.jpg

階段を登って玄関を開けるともうパンのいい香り。
これだけでテンションあがっちゃいました(笑)


3-12 kogomipan.jpg


3-12 kogomipan 2.jpg

帰りにもういちど玄関のところを見たらパンで作られたボードが。
かわいい~~(^^♪

3-12 kogomipan boad.jpg

カッティングボードもツボだから。。。
私も真似して同じようなのつくってみよっと!!!

リースもかわいかったです。

3-12 kogomipan panboad zentai.jpg

買ってきたパンたちはまた明後日のブログで。
posted by 森くまママ at 21:26| 群馬 ☔| Comment(0) | 草津の観光・SHOP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

懐かしい味がする!?

先日いらしたリピーターさんからいただいたこちら。


3-3 ranzanpulin.jpg


パッと見、嵐山(あらしやま=京都?)のお土産?と思ってしまったけれど、嵐山(らんざん=埼玉)の朝採りたまごを使ったプリンでした~~。


昔ながらのちょっと固めのプリンでカラメルもほんのり苦くて初めて食べたのに懐かしい味。

ご馳走様でした(*^-^*)



今日は、嬬恋でも暖かな1日でした。
今年は、ホントに雪が少なくて、除雪したところは完全に雪が解けています(解けているだけでなく、もうかわいてる)

このまま春になるとは思えないけれど、どうなのかなぁ???

森くま前の道もようやく雪が消え、バイク出没率が高くなってきています。


posted by 森くまママ at 21:21| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする