雪が積もったよう。。。(白くなっていた)
ところが、森くま近辺では、雪ではなくまさかの雨。それも窓に吹きつける
ほど。。。
雨のあと、気温が下がりその後は湿った雪となったようだけれど、森くま前の
道路は、まるでスケートリンクのようにガッチガチに凍ってる~(>_<)

午前中は、車が通るたびにバリバリ~。ガリガリ~。。。っとすごい音。
どなたかが危ない!と通報してくださったのか、役場?の方が塩化カルシウムを
撒きに来てくださった模様。
これで少しは改善するといいのだけれど。。。
それにしても、分水嶺で降り方がこんなにも違うとはびっくり~(@_@)
塩カルを役所の方が巻いてくださるとの事。しかしこれもまた、放置すると車体の下がさびるとか。冬は色々大変なんですね。知らない事ばかりです。
先日佐久まで1時間位とありましたが、どの道で行くのが一番近いのでしょうか。
なので、他の道路に比べると凍っていたり、轍ができていたり。。。
根雪になると、春先まで凍って解けないんです。
通行量も少ないですし。。。ね。
車は、塩カルで錆びやすいですし、ワイパーのゴムも傷みやすい気がします。