その生姜を保存しつつ、おいしくいただけるように、生姜醤油と生姜オイル漬にしてみました。

昨日は、早速生姜醤油を鍋にたっぷり入れて食べたら、体がぽっかぽかに~(*^-^*)
冷え性改善のほか、血行をよくし血液サラサラ効果やむくみ改善。免疫力を高める効果もあるというので。。。
この冬は、生姜効果に期待しつつ、摂取したいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こういう系の物は、作る時、ちょっと手間が掛かりますが、あるととても便利ですよね。
ショウガオイルとは、オリーブ油ですか。
おはようございます。その後お体の調子はいかがですか?
まだまだ寒い日が続きますので、お大事になさってくださいね。
こちらのしょうがオイル漬は、ごま油で漬けました。
ごま油好きなもので。
オリーブオイルでもOKだそうです。炒め物やドレッシング、炒飯、生姜焼きなどなど。
皮と身の間にもいい成分があるとのことなので、皮つきのままみじん切りにして漬けました。