2020年06月25日

苦手克服ならず。。。

知り合いの農家さんからいただいた、ふき。
私が苦手なので、いつもは好きな方に全部あげちゃうんだけど、あまりにたくさんだったし、くまパパは好きなので、
1/3くらい細めのものを選んで下ごしらえしました。
(6/15のブログにて)

まずは、さつまあげと一緒に煮物に。
これは味付けがそこまで濃くないので、やっぱりダメでさつまあげだけ食べた。

そして、第2作目は。。。

ふきのごま煮。

6- hukini.jpg

レシピに佃煮とあったし、私の好きなごま油に鰹節、すりごまを使うとなっていたから克服なるか???と思ったが、
数本で終了。

次回は、もう少し濃いめの味付けの佃煮に挑戦しま~~す。

今回の実験でよくわかったのだけれど、ふきのスースーするような独特な香りがダメなのかと思いきや、それだけでなく
シャリシャリ?シャキシャキ?とした食感も苦手だったのでした。

こちらにきて、山のもの(たらの芽やこしあぶら、うどの若芽など)は随分克服してきたけれど、ふきは
手ごわいな~~。※うども若芽の天ぷらのみ。本体は無理

ふきはまだ挑戦するだけよくって、挑戦すらしないのがしいたけです。

好き嫌いがない人がうらやましいです。
posted by 森くまママ at 15:22| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください