2020年04月15日

保存食つくり

やる気がある午前中のうちに。。。と保存食つくり。

いただいた生わかめを使ったわかめの佃煮と。。。

おいしくなくってなかなか減らない焼きのりを使った佃煮。


4- tukurioki 2syu.jpg


海苔の佃煮は、柚子胡椒風味。

どちらもごはんのお供に活躍中。





posted by 森くまママ at 21:04| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

一年にいちど?

いつも切羽詰まってからおせちの準備をしていた私。。。

そう。夏休みの宿題もそうだった。

気持ちはいつも今年こそは早めにやろう!!!って思っていたのだけど。

それが、今回は、私としては早めに準備をはじめられた~~。

作る量や種類が年々減ってきているのもあるけれど。


甘いものは好きだけれど、伊達巻は市販のものは甘すぎて好きじゃないので、いつも手作りしていますが、
オーブンで作っているのでいつもこのお手製の型をひっぱりだしてきて作っています。

一年にいちどだけど、この型で同じレシピで作っているので、毎回好みの味にできあがります。

カットするまではちょっとドキドキ💦💦💦

12- datemaki.jpg
posted by 森くまママ at 22:37| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月04日

万能調味料☆彡

いただいたゆずで何かできないかな~~???とあちこちのお料理サイトで検索しまくって(笑)
万能調味料のゆず塩を作ってみました~~。


yuzusio to yuzusichimi.jpg



作っているときから、ゆずのいい香りでいっぱい。

おにぎりの具にもいいし、ポークソテーに納豆にもあうらしい。

一緒に作ったゆず一味は見るからに辛そうだけど、どうかな~~???

新年を迎えたと思っていたら、今日はもう4日。。。(@_@)

1日。1日。が駆け足で過ぎていく~~。


今日の日中は、とっても暖かで過ごしやすかった。


posted by 森くまママ at 22:28| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

森くまTシャツ

ペンションをはじめたころに作った森くまTシャツ。。。

作った。。。と言っても、紺の無地のTシャツに、布に描けるペンで書いただけの簡単なもの。

9-20 morikumat 6091.jpg




このくまさんマークは、ペンションを始める前に行った調理師学校時代より書いている私のしるし(*^-^*)
毎週金曜日の1日製パンの授業の実習のときの自分のパンがどれかわかるように、名前を書いてる人も
いたけれど、私はこのマークひとつでした。。。



半袖なので、夏限定ではありますが、毎年毎年結構な割合で着ていたのですが、なぜか今夏だけ、色々な方から
『森くまTシャツだ~~』と言われます。

小学生のお子様(女の子)にも、エプロンをしていて、ほとんど見えていなかったのに、袖のところのくまさんマークに
気づいてもらったり。

またある時には、お泊りのお客様ではなかったのだけど、看板で写真を撮りたいと入っていらしたご年配のご夫婦にも
『あら~。Tシャツまでくまさんなのね~』と言われたり。

こうなってくると、急に愛着がわいてきたりして(笑)


来夏、この森くまTを着ていたら。。。お声をおかけくださいね~~(^^♪

posted by 森くまママ at 22:51| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

お夜食にいかがですか~???

夏休み期間中、小学生や中学生のお子様連れのご家族が多かったからか。。。

夕食が終わったばかりは『お腹いっぱ~い』と2階のお部屋にお戻りになるのですが、
数時間後には小腹が減った~となるようで、焼きおにぎりのご注文が多くうれしい悲鳴の
くまママでした。

この日は、通常2個のところWで4個(@_@)

醤油と味噌マヨの2種類。

8-14 yakioni w 5941.jpg


味噌マヨの味噌も自家製で~す(^^♪

posted by 森くまママ at 20:52| 群馬 ☔| Comment(0) | 手づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする