2017年10月13日

残念!!!

おととい、昨日とお天気に恵まれたので、くまママの畑の後片付け。

種まきや苗の植え付けのときは、うれしくて作業もはかどるけれど、
後片付けは、どうも面倒でなかなか腰があがらないので、思い立ったときに
やらねば~~!!!

モロッコいんげんのこどもが数個まだ成長中(?)だったので、そこの一角を
のぞき、8割がた片付け終了!

片付け途中にでてきたこちら。。。

4536 butternuts akachan.jpg

バターナッツかぼちゃの赤ちゃん。

もう少し早く花が咲いていたらそこそこの大きさまで育っただろうに。。。残念!!!
posted by 森くまママ at 21:00| 群馬 ☔| Comment(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

かぼちゃができてた~~\(^_^)/

今日の朝は、10℃まで下がり、肌寒いを通り越していたが、
日中には、20℃近くまで上がり、陽射しだけは夏の名残を
感じた。

畑の様子を見に行ったら、じゃがいもの葉っぱが枯れてきて
いるので、そろそろ収穫できそうかな?って感じ。

かぼちゃの葉っぱが蔓延っているところの葉っぱの下を
覗いたら。。。

かぼちゃが2個できてた~\(^_^)/
7-29 kabocha 2ko.jpg

おいしいかぼちゃだといいなぁ~~。
ラベル:かぼちゃ
posted by 森くまママ at 21:29| 群馬 ☔| Comment(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月30日

プチトマトの収穫

プチトマトが黄緑色から黄色になり、赤くなるのももうすぐ。。。と待ちわびて
いても、なかなか赤くならないな~と思っていたら。。。

このプチトマト、苗で購入したのだけど、名前が『イエローミミ』だったことを
思い出し、赤くはならないんだぁと知る。

で、あわてて収穫(笑笑)

7-29 yellowmimi tomato.jpg

実が裂けてわれてきてるのを試食してみたら、皮は固めなものの、
甘くておいしいっ(^^♪

プチトマトは、なかなかうまく育てられないでいたのだけど、
これだけでもおいしいのができて満足。満足。
posted by 森くまママ at 22:44| 群馬 ☔| Comment(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

我が家のブルーベリー

我が家のブルーベリーがようやく色づいてきました。

8-22 buleberry.jpg

いい色に熟してるのは、まだ5粒ほどでしたが、収穫できてよかったです(*^-^*)

かなりお花は咲いたのですが、雨や風で黄緑色の実のうちに落ちてしまったものも
あるので、そう大量収穫とまではいきませんが、例年よりはかなりたくさん採れそう
なので、うれしい♪
ラベル:ブルーベリー
posted by 森くまママ at 21:35| 群馬 ☔| Comment(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

やわらか~~い(^^♪モロッコいんげん

くまママの畑のモロッコいんげんを収穫してきました。

8-16 morokko.jpg

採ってすぐに茹でるから、新鮮そのもの!!!

なので、直売所で買ってきたモロッコよりおいしい(*^-^*)と思っています。

先日千葉からお越しのお客様が嬬恋のモロッコの種を蒔いて自家菜園で育てている。。。という
話を伺いました。
種は、3月21日頃にはもう蒔くそうで(そうするとうまく育つそう)嬬恋より早く収穫できる
ことはできるのだけど、まわりが嬬恋のように柔らかくはできないそうなんです。

自分の作ったものだけを食べていると気づかないのだけれど、嬬恋に来て、嬬恋のモロッコを
食べるとそのやわらかさにビックリするんですって。

モロッコがやわらかく、おいしくできるのは、この嬬恋の寒暖の差にあるのかもしれませんね。
posted by 森くまママ at 21:02| 群馬 ☔| Comment(0) | 家庭菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする