2021年04月16日

初☆生春巻き

生春巻きを作ってきてくれたRちゃん。

実は、生春巻きを食べたのは初めてでした~~。


4-15 namaharumaki.jpg


えびやレタスやアボカド、パクチーなどを巻いているイメージが強かったけれど、具材はなんでもOKなんですね~~。

今回のは、ロメインレタス・にんじん・きゅうり・生揚げ?みたいなのが包んでありましたが、さっぱりしていておいしかったぁ。

スイートチリソースなども多分苦手な感じだったので、生姜ドレッシング+マヨ+ヨーグルトにしましたが、こちらもぐぅ✊でした!!!
posted by 森くまママ at 19:23| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

嬬恋産じゃがいも~~(*^-^*)

友だちが嬬恋じゃがいもを届けてくれました~~(*^-^*)

小粒だけどたっくさん~。


3- tumagoijyagaimo.jpg


じゃがいも好きなので、さっそく煮っころがしに。


3- nikkorogashi.jpg


ねっとりしていてめっちゃおいしい!!!

常備菜のつもりだったのに、あっという間になくなっちゃった。

次回は、シンプルに蒸かしていただきますね。

ご馳走様でした。

posted by 森くまママ at 20:54| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

懐かしい味がする!?

先日いらしたリピーターさんからいただいたこちら。


3-3 ranzanpulin.jpg


パッと見、嵐山(あらしやま=京都?)のお土産?と思ってしまったけれど、嵐山(らんざん=埼玉)の朝採りたまごを使ったプリンでした~~。


昔ながらのちょっと固めのプリンでカラメルもほんのり苦くて初めて食べたのに懐かしい味。

ご馳走様でした(*^-^*)



今日は、嬬恋でも暖かな1日でした。
今年は、ホントに雪が少なくて、除雪したところは完全に雪が解けています(解けているだけでなく、もうかわいてる)

このまま春になるとは思えないけれど、どうなのかなぁ???

森くま前の道もようやく雪が消え、バイク出没率が高くなってきています。


posted by 森くまママ at 21:21| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月28日

念願の(?)ミモザ

2年ほど前から欲しい。欲しい。。。と言っていたミモザ。

私が行く花屋さんではなかなか見かけず💦

たまにあったとしてもしょぼい感じだったり。

苗を買ってきて育ててみようと試みるも、葉っぱがふさふさになり、いい感じに成長するところまではいったけれど、
花を見ることなく、やっぱりダメになっちゃった~~。

そんなある日。
ミモザを欲しがっていたのを知っていたおばさまがプレゼントしてくださいました~~(^^♪

やったぁ~。ラッキー(*^-^*)

2-27 mimoza.jpg

甘い香りが漂い、黄色のポンポンがかわいい。
少し飾ったあとに、リースなどにしたいと思っております。
posted by 森くまママ at 19:37| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

癒しのたび

2月5日(金)雲ひとつない好天に恵まれた日、安中のろうばいの郷に行ってきました~~。

2-5 robai 4 maru.jpg

ろうばいとは。。。
蝋細工のような半透明な黄色の花。うつむき加減に咲く、中国原産の落葉低木。

香りがすると聞いていたけれど、お花に近づくとほのかに香る程度なのもいいですねっ(^^♪

こちらは、原種。


2-5 robai gensyu.jpg
花びらの中が赤いのが特徴。

この日は、前日までの風もなく、暖かくて上着なしで歩けるほど。
青空に蝋梅の黄色がめっちゃ映えました。


2-5 robai 3 zenkei.jpg

今回のろうばいの郷ツアーを企画してくださったHさん。
運転してくださったTさん。
久しぶりにお会いできたUさん。

楽しいひとときをありがとうございました!!!

ろうばいの花の鑑賞。おいしいランチにおしゃべり。
とっても癒され、これからまた頑張れます。

次回のお花鑑賞ツアー。楽しみにしていま~~す。



posted by 森くまママ at 21:06| 群馬 ☔| Comment(0) | うれしい出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする