2025年03月04日

嵐の前の静けさ

これで何度目だろう。。。警報級の大雪の恐れがあるそうで。。。

昨日の雪は10センチ強ですんだけど 湿った重たい雪だったので 結構腕にきた~💪

2025.3.3 yukikakinoato.jpg
こちらは昨日の15時過ぎ このあと晴れ間も見えてきた。。。

雪が小降りになってきた14時前からはじめたから小一時間で終了!!!


2025.3.4 karamatu no yuki.jpg
そしてこちらは今日の午前中

カラマツに積もった雪。。。

予報より少し早く14時くらいより雪が降りだしたよ~~

今日は昨日より気温が低いから雪も小粒 静か~に降ってる


明日の朝まで降り続くようだから明日の朝がこわいな~

posted by 森くまママ at 14:55| 群馬 ☔| Comment(0) | 北軽井沢の自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

明日の朝が。。。ちょっとこわい!?

今日の朝8時少し前より雪かき開始🎉

今日の積雪はこんな感じ。。。

2025.2.8 yuki.jpg


10センチ弱くらい

今日の雪もサラサラだから楽勝(*^-^*)

すっかり終わって部屋に戻ってきたらまた雪が降りだしたよ~

すっごくいいタイミングだった

その後も晴れたり降ったりを繰り返し。。。


明日の朝まで群馬県北部で60センチほど積もるかも?とのテレビの天気予報情報が😨

明日の朝が。。。ちょっとこわい







posted by 森くまママ at 20:24| 群馬 ☔| Comment(0) | 北軽井沢の自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

長時間降った割には。。。

当初の予報では午前9時前には雪がやむとのことだったけど。。。

一向にやむ気配もなくお昼が過ぎ13時になってもまだ降り続け14時過ぎになってようやく ほぼやんだ


長時間降り続けた割には積雪は少なく7センチほどですんだので助かったぁ~~(^^♪


2025.2.2 yukikaki.jpg

ほわほわの雪だったから小一時間で終了

今季2回目の雪かき

例年より積雪が少なく助かっておりまっす


posted by 森くまママ at 20:14| 群馬 ☔| Comment(0) | 北軽井沢の自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

ありがたや~~~

青森や新潟水上などで大雪による除雪作業が大変なところがたくさんあるなか、

北軽では今のところ雪かきをしないですんできている。

昨晩から今朝にかけても5センチほどの積雪ですみ。。。

くまパパひとりでささっ~~と雪かきしてくれたおかげで私は免除

ありがたや~~~

2025.1.7 asanoyuki.jpg

もみの木にはしっかり雪が張りつき重そう

2025.1.7 yoi tenki.jpg
posted by 森くまママ at 20:16| 群馬 ☔| Comment(0) | 北軽井沢の自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月17日

残雪情報と地元スーパー情報~🎉

今日の嬬恋村
日中の最高気温は17℃まであがり。。。

さすがに道路脇の除雪車が雪をかいたあとの雪はほぼ消えました
※あくまでもほぼです

森くまの屋根から落ちた雪はだいぶ嵩は減ったものの。。。

2024.4.17 yanenoyuki.jpg

まだこれだけ残ってます



そして地元(といっても中之条ですが)スーパー情報です

中之条のヤマダ電機近くにベルク(Belc)というスーパーがオープンしましたよ~

当初の予定では2月にオープン予定だったようですが、本日ようやくオープンにこぎつけたようで(^^ゞ

14時近くだったのに大盛況でしたぁ
ただ。。。店内は結構混んでいたものの、レジはたくさん稼働していたのでスムーズでしたよ

2024.4.17 beruku.jpg





 コシヒカリが5キロで¥999とか6Pチーズが¥89とかきゅうりも4本で¥99とかお買い得品がいっぱい(^^♪


 上の写真にある牛すき焼き丼は¥200という安さ

コストコに売っていそうなロティサリーチキンやピザなんかもお得そうでしたが私はパス

今日は混雑していたので、通らなかった通路もあるので次回またゆっくり来ることにしま~す(^^♪

原町にあった100円ショップが閉店してしまい。。。
かわりにベルクのとなりにセリアが24日にオープンするそうですぅ~~

以上、地元民への情報でした!!!

posted by 森くまママ at 21:10| 群馬 ☔| Comment(0) | 北軽井沢の自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする